引っ越し準備はいつから?転勤族60名に聞いた「引っ越しのコツ・裏技」まとめ

引っ越しが決まると、荷物の整理・梱包から手続きなどなどやることがたくさん!そんな引っ越しの時期に役立つ、知恵や裏技を、転勤族60名にアンケート。

引っ越しに慣れている転勤族ならではの、実用的なお役立ち情報をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

>>このページコンテンツ

引っ越し準備は1~2か月前くらいに始めるのがおすすめ

最初にする引っ越し準備は「断捨離」

多くの方が上げていたのは、引っ越しの1~2か月前に「断捨離」を済ませておくというものでした。この作業が引っ越し準備のスタートです。

引っ越しが決まった、もしくは引っ越しがあるかもしれないと思ったら、まずは住んでいる地域のごみのスケジュールを確認です。

梱包の時に必要なものと捨てるものを分けると大変なので、先に断捨離しておく。粗大ごみや不燃ごみスケジュールを確認して、それまでに不要なものを整理して捨てておく。回答者:30代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(小1~小6)

引っ越し前には必ず断捨離をして最低限の荷物にする事で引っ越しの負担を減らしています。回答者:30代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(年少~年長)

先ずは不必要になったものから処分し、持って行くものを決める。食器などは最低限にし詰めておく。シーズンオフのものから早めに梱包する。回答者:40代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(中1~中3)

調味料や開封してしまった食材はできるだけ引っ越し前に使い切る。余計なものは開封しない。特に粉類は特に使い切りたいのでお菓子やパンなど、まだ気持ちに余裕があるうちに計画的に作っていく。回答者:30代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児), 子ども(小1~小6)

3月の引っ越しなら年末に断捨離をしておくのがおすすめです!

お子さんがいるご家庭ならではの工夫

子供がいるので、早め早めに必要ないものからどんどん荷造りしていくこと。引っ越しのタイミングで不要な物は捨てていって、荷物を増やさないようにする事。回答者:30代/転勤回数2回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児)

子供の服はサイズアウトしたらすぐメルカリか処分して取っておかない。子供の作品は写真を撮ってデータ化しておく。不用品処分は後回しにしない。回答者:20代/転勤回数1回/家族構成 配偶者, 子ども(年少~年長)

転校が決まった後は、子供部屋の整理や思い出のものを捨てさせるのはかわいそうなので、転勤があるかもしれない場合、子供の部屋の不要物は先に整理してしまう。回答者:30代/転勤回数1回/家族構成 配偶者, 子ども(小1~小6)

お子さんがいる家庭の引っ越し・転校についてはこちらの記事もどうぞ。

引っ越し1週間前くらいからはじめたい荷造り・梱包

引っ越しの1週間ほど前になったらいよいよ荷造り・梱包が本格的に始まります。この時期の荷造り・梱包についても色々なアイデアを教えてもらいました!

食器の緩衝材はタオルがおすすめ

食器については、タオルや洋服など緩衝材を使わない梱包法を推す声が多数でした。

タオル類と割れやすいお皿等を一緒に入れてる。回答者:20代/転勤回数1回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児)

タオルは緩衝材として有能。ゴミも減らせて環境にいいです。お気に入りの食器やワイングラスの柄のところなど、タオルでくるっとまいておくと安心です。回答者:30代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(小1~小6)

食器は緩衝材をあまり使わず、シーズンオフの洋服の間に入れて梱包。段ボール数も減らせますし、いちいち包まなくて良いので時短になります。回答者:30代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児), 子ども(小1~小6)

同じ種類のお皿はラップでぐるぐる巻きにしてから新聞紙へ。そのまま新聞紙にくるむより衛生的だし割れにくいです。回答者:40代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児), 子ども(小1~小6)

キッチン小物を梱包するコツ

家の中で、一番梱包に手間取るのはキッチンの調味料や小物類ではないでしょうか。キッチン周りの梱包アイデアも色々ご紹介します。

調味料を梱包するときは開け口をマスキングテープで巻く。キッチンペーパーとラップでくるんでから一つずつジップロック。今までこぼれたことは無いが万が一お醤油などこぼれるとほかに影響するので念のため厳重に。回答者:30代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, , 子ども(小1~小6)

キッチンの小物はキッチンペーパーにくるんでひとまとめにしてタッパーへ。以前、箸置きを緩衝材にくるんで皿のスキマにしまっておいたら失くしてしまったので。荷ほどきであわただしいと梱包した時の記憶がなくなりがち。回答者:30代/転勤回数2回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児), 子ども(小1~小6)

衣装ケースはそのまま梱包

衣装ケースはそのまま梱包するという声もたくさんいただきました。

衣装ケースに色々詰めてそのまま運んでもらう。回答者:40代/転勤回数2回/家族構成 配偶者, 子ども(小1~小6), 子ども(中1~中3)

そもそも引っ越しやすいように、押し入れやクローゼットを衣装ケースやカラボなどで整理し、それごと持っていけば引っ越せるような整理の仕方をしている。回答者:30代/転勤回数1回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児)

引っ越し先で荷解きが楽なように棚にそのまま詰めて引っ越します。回答者:30代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児)

家の収納は基本無印のポリプロピレンケース・引き出し式で統一。緩衝材などでくるむなどすればそのまま段ボールに詰められるし、どの家に行っても使える。色は透明ではなくてグレーがおすすめです。回答者:30代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(小1~小6 )

こちらですね!私も持っています。幅26×奥37というサイズが大きすぎず小さすぎずとても便利です。

梱包・荷造りのコツ色々

他にも梱包・荷造りのコツについて色々な声を頂いています。

段ボールに詰め込みすぎない。いっぱいにならなくてもなるべく、ごちゃごちゃに詰め込まない。なるべく、段ボールにはそのままの状態を維持できるように詰める。回答者:40代/転勤回数5回以上/家族構成 配偶者, 子ども(小1~小6), 子ども(中1~中3)

段ボールに積める際に置き場をきちんと書いておく。回答者:30代/転勤回数2回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児), 子ども(年少~年長)

衣類やおもちゃ、などの分類で分けるより番号で分けた方が荷解きが楽です。引越し業者の方に間取りに番号が書いてある紙を渡し、その通りに運んでもらっています。回答者:20代/転勤回数2回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児)

荷造りの箱自体に引越し先のどの部屋に置くものか一目で分かるような目印をつけます(マジックで書くだけだと引越し屋さんも判別しにくいので) 回答者:40代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児)

引っ越しが決まってからの、荷造り・荷解きについては、以下の記事も参考にどうぞ!

持っておくと便利なおすすめグッズや図面を活用したスムーズな引っ越し方法もご紹介しています。

引っ越し当日に役立つ裏技

引っ越し当日について、スムーズに進むためのアイデアも色々。

引越し直前は紙皿や割り箸を使う。回答者:30代/転勤回数1回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児), 子ども(年少~年長), 子ども(小1~小6)

貴重品を肌身離さず持ち歩けるようにしておく。エアコンの取り付けなどで現金払いの場合があるのでカードだけではなく現金を多めに持っておく。回答者:30代/転勤回数1回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児), 子ども(年少~年長), 子ども(小1~小6)

当日は何もしなくていいように前日までにがんばる。当日は自分は作業員さんに聞かれたことに答えるのと子供たちに目を配るようにしておく。回答者:30代/転勤回数1回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児), 子ども(年少~年長)

荷物は最低限にして、引越し先のダイソーなどで購入します。回答者:20代/転勤回数2回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児), 子ども(年少~年長)

まとめ

アンケートでは、引っ越しに慣れている転勤族ならではの、実用的なお役立ち情報を教えてもらいました。

この記事が引っ越しを控えた方のお役に立てたら嬉しいです。

読んでいただきありがとうございます。
記事についての追加情報や感想などコメント欄からお知らせいただけたら嬉しいです。

\ 人気記事ランキング /

〇今週の人気記事:人気記事ランキングTOP10を見る

\ 転勤族ナビtententoをフォローする /

◯Twitterで更新情報を受け取る:Twitterをフォローする

◯Instagram で更新情報を受け取る: Instagram をフォローする

◯amebaブログ で更新情報を受け取る:amebaブログをフォローする


転勤族ナビtentento編集部

転勤族による転勤族のための記事とコラムをほぼ毎日更新するWebサイト「転勤族ナビtentento(てんてんと)」です。転勤族が新しい土地に住む時に役立つ、地域の情報・子育て・暮らし・収納・インテリア・転勤族の妻のための働き方についてお届けしています。転勤族ナビtententoとは?

この記事を読んだ人におすすめ

コメント

この記事へのコメントはありません。

記事を読む

人気記事(暮らし) 人気記事(仕事)
  1. 転勤族ってどんな仕事をしてる人?転勤が多い業種や職種をご紹介

  2. 東京に転勤。転勤族が多い地域は都内・東京周辺のどこ?転勤経験者にアンケート

  3. \普段使いのツールで管理する/こどもの写真と記録の残し方

  4. 京都で転勤族が多い地域・転勤族が住みやすいエリア「子育てファミリー」「夫婦のみ世帯」に人気の区は?

  5. 【転勤族のマイホーム】買う?買わない?定住地はどう選ぶ?家・マンション購入について35名に聞きました。

  1. 登録されている記事はございません。

最近の記事

  1. 転勤族の妻はどんな仕事で働いてる?人気の働き方は「事務」と「在宅ワーク」296名の仕事の実情まとめ。

  2. 転勤族の妻の仕事事情を296名にアンケート。専業主婦と働く転勤族妻の割合は?

  3. 広島転勤は楽しい!広島に転勤して良かったこと・驚いたこと。転勤族の妻14名の感想をまとめました

  4. 転勤族のインターネットおすすめ第一位は「Softbank Air(ソフトバンクエア)」\転勤族アンケートまとめ/

  5. 広島に転勤して辛い方へ。広島に住んだ転勤族28名からのメッセージ

  6. 買ってよかった「アイリスオーヤマ」転勤族331名アンケート集計結果

  7. 京都・大阪・滋賀に転勤したら行きたい!「滋賀の美味しいお店&お出かけスポット」転勤族の体験談まとめ

  8. 滋賀で転勤族が多い街は?滋賀転勤2回目があったら住みたい街は?滋賀転勤経験者17名に聞きました

  9. 滋賀に住むなら知っておきたい!滋賀転勤経験者17名の体験談&メッセージ

  10. 滋賀への転勤が不安な方へ。滋賀転勤経験者17名に聞いた「滋賀に住んでよかった事」