オール電化マンションの使い心地と知っておくと良いこと

転勤で住むことになった家がプロパンガスなのか都市ガスなのか、もしくはオール電化なのか……。電気、ガス、水道のエネルギー関係は費用も含め生活基盤に関わってくるので家探しの時に気にする点も多いですよね。

以前住んだ家は「オール電化」のマンションでした。

オール電化を望んでいたわけではなく、他の諸条件にあった物件がたまたまオール電化だったのですが、それまではガス、電気併用の家にしか住んだことがなく生活する上でのスペックとして良いのかどうか不安な点もありました。

そこで今回はオール電化の家ってどうなの?!使い心地や費用は…?!というところをレポートします。

>>このページコンテンツ

あらためて知っておきたい オール電化のメリットデメリット

オール電化住宅とは、給湯や調理、空調など生活する上でのエネルギーを全て電気でまかなう住宅のこと。

そして住んでみて、オール電化とひとくちに言っても給湯に関しては、お湯を沸かす機器(方法)に種類があり、そこからさまざまな違いがあることがわかりました。その方法は2つ。エコキュートを使っているのか、電気温水器を使っているのかということ。

図で違いを簡単にあらわしてみました。

賃貸でマンションに住む場合はどちらの方法をとるのかは自分で選べないので、どちらかの機器が備わっているのか確認して特徴を把握しておくと良いと思います。

ちなみに私が住んだ家には電気温水器(給湯専用タイプ)の方が備わっていました。

一般的に築年数の古い物件では電気温水器を採用していることが多いようです。

住んでみて良かったメリット

【調理面】火事の危険度が低い、掃除がしやすい

子育て中の調理は、調理中に子どもがキッチンへやってきたり、時短のために同時進行で他の家事を進めていたりと調理だけに集中できないことも多いですよね。

火をダイレクトに出して調理するわけではないので、火にふれる危険がなく思いのほか安心して使うことができました。そして調理の天板がフラットなので掃除がしやすく、ガスコンロ使用時に悩まされていた五徳の掃除がなくなったことは家事ストレス削減に大きく貢献してくれました。使っていない時は調理スペースにモノを置くこともできるのでその点も便利でした。

結論、使い勝手はとても良いです。

デメリットと感じたこと

【災害面】停電になると全てのエネルギー源を失う

これが一番懸念していたことでした。幸いまだ停電になるような災害にはあっていませんが、マンションの定期点検で一時的に停電になった時に、調理もできずお風呂のお湯も沸かせず困りました。

災害時のライフラインは都市ガスよりも電気のほうが復旧が早いとは言われていますが(※1)エネルギー源はできれば分散させておきたいなと思ったのが正直な感想です。

そのため、カセットガスの備蓄とカセット式コンロは必ず持っておいた方が良いですよ。

【調理面】調理器具の買い替え費用がかかる

オール電化のマンションに引っ越す前は、IH対応のフライパンや鍋を使っていなかったので引っ越しを機にIH対応の調理器具へ買い替える必要がありました。同じような状況の友人が引っ越し準備で慌ただしく、調理器具の買い替えを忘れて引っ越したために困ったケースもあるので、引っ越し準備リストに早めに加えておくと良いと思います。

費用の変化は?

ガスと電気を使用していた頃と、オール電化になった頃との比較をしてみました。

エアコンなど電気使用量が多い2月のものです。

(電力会社とガス会社はそれぞれ地域の一般電気事業者※いわゆる東京電力や東京ガスなど)

ガス+電気=14,500円(内訳:ガス代 8,500円 / 電気代 6,000円)

オール電化=16,000円

かなり大きく差が出ることはありませんでしたが、オール電化だから光熱費が削減できるということではなかったというのが我が家の実感です。エコキュートではなく電気温水器であることもその原因ではないかなと思います。

また東日本大震災をきっかけとした原子力発電所の稼働数の減少により、電力会社がオール電化の電気料金プランのメリットを出しにくくなっているというのも原因のようです。

やっておくと良いこと

電気料金プランの見直し

多くの人は引越しでその地の電力会社の解約と新たな契約をすると思いますが、その際に電気料金プランの見直しをしましょう。

オール電化では夜間に電力を使ってエネルギーを備蓄することが多いので、夜間の電気代をおさえる「オール電化プラン」などを選ぶと良いと思います。

また電力の自由化で、様々な会社が提供する電力プランを選べるようになり、これを機に電力会社の切り替えを考える方もいると思います。

オール電化プランを持った新電力会社もありますが、いわゆる東京電力や中部電力などの地域の一般電気事業者10社の既存プランを使った方がお得な場合もあるようなので(経験済です)、電力会社に相談の上比較検討をするようにしてください。

とりあえずは地域の一般電気事業者で契約をし、生活が落ち着いてから電力会社の比較検討をしても良いと思います。

転勤族の家は希望通りにいかない設備もあるけれど……

賃貸の場合、設備は自分の希望通りにいかないこともあり、家賃や他の条件を優先させるために目をつぶることもあり悔しいですよね。光熱費は地域差も大きく出ることから家計にも影響があり、家計管理が難しいなと感じています。

せめてもの前向きな考えとして、私は「いつか自分で設備を選択できる時が来た時に役立つはず……」と期間限定のモニターのつもりで使うことにしています。

オール電化に住むことになった人の参考になれば嬉しいです。

(※1) 参考

出典:東日本大震災におけるライフライン復旧概況「ライフラインの地震時相互連関を考慮した都市機能防護戦略に関する研究小委員会」

読んでいただきありがとうございます。
記事についての追加情報や感想などコメント欄からお知らせいただけたら嬉しいです。

\ 人気記事ランキング /

〇今週の人気記事:人気記事ランキングTOP10を見る

\ 転勤族ナビtententoをフォローする /

◯Twitterで更新情報を受け取る:Twitterをフォローする

◯Instagram で更新情報を受け取る: Instagram をフォローする

◯amebaブログ で更新情報を受け取る:amebaブログをフォローする


Y.Uraokaharenohi_factory

記事一覧

家具メーカーに11年勤めた後、家族の転勤にて退職。
季節の行事やイベント、子どものお祝いなどのハレの日に、空間装飾やテーブルスタイリングを行うharenohi_factory主宰。2児の母。

この記事を読んだ人におすすめ

コメント

この記事へのコメントはありません。

記事を読む

人気記事(暮らし) 人気記事(仕事)
  1. 転勤族の妻は強い。転勤族生活の大変なこと・デメリットを38名の転勤族に聞きました。

  2. 千葉県で転勤族が多いのはどこ?《千葉・市川・船橋・松戸など》

  3. 「子育てしやすい街」を見極める。引っ越し前に自治体を比較する方法

  4. 転勤族は大掃除ではなく年末断捨離がおすすめ!年末断捨離のメリットとコツ

  5. 転勤族として生きる楽しさとは。38名に聞いた「転勤族になって良かったこと・メリット」

  1. 登録されている記事はございません。

最近の記事

  1. 転勤族の妻はどんな仕事で働いてる?人気の働き方は「事務」と「在宅ワーク」296名の仕事の実情まとめ。

  2. 転勤族の妻の仕事事情を296名にアンケート。専業主婦と働く転勤族妻の割合は?

  3. 広島転勤は楽しい!広島に転勤して良かったこと・驚いたこと。転勤族の妻14名の感想をまとめました

  4. 転勤族のインターネットおすすめ第一位は「Softbank Air(ソフトバンクエア)」\転勤族アンケートまとめ/

  5. 広島に転勤して辛い方へ。広島に住んだ転勤族28名からのメッセージ

  6. 買ってよかった「アイリスオーヤマ」転勤族331名アンケート集計結果

  7. 京都・大阪・滋賀に転勤したら行きたい!「滋賀の美味しいお店&お出かけスポット」転勤族の体験談まとめ

  8. 滋賀で転勤族が多い街は?滋賀転勤2回目があったら住みたい街は?滋賀転勤経験者17名に聞きました

  9. 滋賀に住むなら知っておきたい!滋賀転勤経験者17名の体験談&メッセージ

  10. 滋賀への転勤が不安な方へ。滋賀転勤経験者17名に聞いた「滋賀に住んでよかった事」