荷造り荷解きのコツとすすめかた 連載004:荷造りラベルの活用法!\テンプレート付/

転勤族の荷造り荷解きの進め方シリーズの四回目です。

前回の記事では、本格的な荷造りに入る前にまず「新居に着いたらすぐ使うセット」から段ボールにまとめようというところまでお伝えしました。

今回は荷造りラベルの活用法です。

▲前回記事(003)はこちら

>>このページコンテンツ

行き先ラベルは色分けすると便利!

荷造りのコツは、荷造りの順番もさることながら、「荷造りラベル」がとても重要だと考えています。荷造りラベルとは「何が入っていて」「どこに収納するものなのか」が印刷されているラベル。引っ越し業者から支給される段ボールには最初から段ボールに下の写真のような行き先印字がされていますよね。

私が経験してきた、オフィスや商業施設など業務用の引っ越しでも、社員にまず配布するのは「荷造りラベル」と「移転先レイアウト図面」のセットです。中に何が入っているのかがわかることの一番のメリットは「紛失と迷子を無くせること」。見分けのつかない同じ形の段ボールが部屋に埋まっていく引っ越し作業をスムーズに行うために私たちと業者双方にとってとても大切なのです。

オフィスではビル内で複数フロアにわたって事務所を置いているため、フロアごとにラベルが色分けされています。転勤族の引っ越しが複数フロアに渡ることはまずないと思いますが、部屋別にラベルを色分けすることをおすすめします。ラベルを色分けするメリットは

荷造りが佳境に入ってきた時に、こどもや夫にも指示がしやすい

文字を読まずとも視覚的に色で荷造りの行き先を分けられるので業者にもわかりやすい

ということです。

ラベルの具体的な使用手順

連載第一回でお伝えした、部屋に番号をふった図面を手元に用意しましょう。

②各部屋に「色」を決めます(色鉛筆やマーカーで分けておきましょう)

※本記事内で色分けラベルテンプレートをダウンロードできるようにしていますので、テンプレートを使われる方はテンプレートの色を使って決めてください。

③色を決めた図面はA3サイズで4~5枚カラーコピーして、現在住んでいる各部屋の壁にマスキングテープで貼っておきます。壁に貼っておくことで荷造りの時に、引っ越し先のレイアウトを見ながら作業ができてわかりやすいのです。
※オフィスの移転では壁に図面を掲示して作業をしやすくしているのでそれを参考にしました※

④ラベルを用意。一箱荷造りが完了するごとに、色ラベルに図面に書いた番号と具体的な中身を書いて段ボールに貼り付けます。(すぐあける!とか後でOK!などのメモ書きもあると荷解きがしやすいです)

▲ラベルの書き方

荷造りが佳境に入ってきた慌ただしい時期に、子どもやパートナーから「これどこにしまえばいいの?」と聞かれたときに、「とりあえず●●色のシールが貼ってある段ボールの部屋に置いといて!」など指示がしやすいですよ。段ボールの中に詰められなくても、色で分けた段ボールの付近に置いておいてもらえれば、後からそれを荷造りするときに、たとえ適当に投げ込み収納しても、大幅にジャンルの違うものがその段ボールの中に入ることはないと思います。

また引っ越し業者に運んでもらう時にも、既に新居の各部屋に運ばれた段ボールに貼ってある色で、段ボールの行き先をパっと見た視覚から判断できるので楽です。

荷造りした段ボールの扱い方のコツ

完全にもう現住所では使わないものは

現住所では使わないと思われるものは段ボールをガムテープでとめ色ラベルを貼り、あいた収納スペース内に戻しておきましょう。これはなるべく部屋が荷造り段ボールで溢れて狭くならないようにするためです。

まだ使うかもしれないものは

段ボールには入れておくが、まだ使う可能性もありそうなものは段ボール容量の7~8割まで入れておき、色ラベルは貼っても封はせず、荷造りしたものが入っていた部屋の床に置いておきましょう。

使う機会があったときに、その欲しいものが保管されていた場所に段ボールがあればスムーズに見つけやすいからです。

色分けラベルテンプレートはこちらからダウンロードできます

一般的な2LDKや3LDKのレイアウトを参考に色数を設定したラベルテンプレートをご用意しました。ラベルシールに印刷すればすぐ貼ることができます。

印刷サイズは、A3で印刷することをおすすめします。

スムーズに進めたい引っ越し準備にお役立ていただければ嬉しいです。

822e7206f5d805857da10ce591417180-1

読んでいただきありがとうございます。
記事についての追加情報や感想などコメント欄からお知らせいただけたら嬉しいです。

\ 人気記事ランキング /

〇今週の人気記事:人気記事ランキングTOP10を見る

\ 転勤族ナビtententoをフォローする /

◯Twitterで更新情報を受け取る:Twitterをフォローする

◯Instagram で更新情報を受け取る: Instagram をフォローする

◯amebaブログ で更新情報を受け取る:amebaブログをフォローする


Y.Uraokaharenohi_factory

記事一覧

家具メーカーに11年勤めた後、家族の転勤にて退職。
季節の行事やイベント、子どものお祝いなどのハレの日に、空間装飾やテーブルスタイリングを行うharenohi_factory主宰。2児の母。

この記事を読んだ人におすすめ

コメント

この記事へのコメントはありません。

記事を読む

人気記事(暮らし) 人気記事(仕事)
  1. 千葉県で転勤族が多いのはどこ?《千葉・市川・船橋・松戸など》

  2. 転勤で引っ越す時の挨拶マナー・手土産の選び方

  3. 産後ドゥーラとは?利用経験者が語る産前産後サービス

  4. 京都へ転勤!転勤族が住みやすいのは京都のどこ?人気エリアや区は?\転勤族30人に聞きました/

  5. 宇都宮・栃木で転勤族が住みやすい場所ってどこ?栃木転勤経験者に聞きました

  1. 登録されている記事はございません。

最近の記事

  1. 転勤族の妻はどんな仕事で働いてる?人気の働き方は「事務」と「在宅ワーク」296名の仕事の実情まとめ。

  2. 転勤族の妻の仕事事情を296名にアンケート。専業主婦と働く転勤族妻の割合は?

  3. 広島転勤は楽しい!広島に転勤して良かったこと・驚いたこと。転勤族の妻14名の感想をまとめました

  4. 転勤族のインターネットおすすめ第一位は「Softbank Air(ソフトバンクエア)」\転勤族アンケートまとめ/

  5. 広島に転勤して辛い方へ。広島に住んだ転勤族28名からのメッセージ

  6. 買ってよかった「アイリスオーヤマ」転勤族331名アンケート集計結果

  7. 京都・大阪・滋賀に転勤したら行きたい!「滋賀の美味しいお店&お出かけスポット」転勤族の体験談まとめ

  8. 滋賀で転勤族が多い街は?滋賀転勤2回目があったら住みたい街は?滋賀転勤経験者17名に聞きました

  9. 滋賀に住むなら知っておきたい!滋賀転勤経験者17名の体験談&メッセージ

  10. 滋賀への転勤が不安な方へ。滋賀転勤経験者17名に聞いた「滋賀に住んでよかった事」