転勤族の人生設計。いつまで転勤に一緒についていくか、単身赴任か。転勤族の声を集めました。

転勤族として生きている中でふと考える「いつまで転勤に一緒についていくか?」という問題。

いつかどこかのタイミングで、転勤に一緒にはついていかず単身赴任を考えられている方もいらっしゃるかと思います。

それぞれのご家庭のことですし、色々なタイミングにより決まることで、正解はない悩みですが、調査結果や、他の転勤族の方の声を通して、自分のことについて考えるきっかけになればと思い記事にまとめてみました。

>>このページコンテンツ

いつまで転勤についていくか?調査結果では「小学生」が境目

以下の表は厚生労働省の独立行政法人である「労働政策研究・研修機構」による「企業の転勤の実態に関する調査」(2021年現在この調査が最新です)から抜粋した、転勤時の家族帯同・単身赴任の状況についてまとめた表です。

こちらをまとめると、お子さんがいる方については以下のようなデータとなっていました。

  • 小学校入学前の子供がいる場合は転勤についていく割合が高い
  • 子供が小学生以上を境に、単身赴任の割合が高くなる
  • 中学生以上の子供がいる場合、単身赴任の割合が8割以上

引用: 企業の転勤の実態に関する調査

いつごろまで転勤についていく?アンケート結果

では次に、転勤族ナビで実施したアンケートの声をご紹介します。

「いつごろまで転勤についていくか」という設問について、32名の方の声をまとめると、お子さんが中学生くらいまでという回答がわずかに一番多いものの、ほぼすべての回答が同じという結果になりました。

画像:転勤族ナビtententoアンケート調べアンケート結果 2021年実施

それぞれのご意見についていくつか考えをピックアップしてご紹介します。

パートナーの定年までずっとついていく方のご意見

まずは、パートナーの定年まではずっとついていく方のご意見です。 「企業の転勤の実態に関する調査」 調査では少数派ではありましたが、色々な声を頂きました。

パートナーと一緒にいたいから。回答者:30代/転勤回数2回/家族構成 配偶者

いない方がいいと思う時もありますが、結婚したからにはずっと傍にいたいなと思うので。回答者:20代/転勤回数2回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児)

行ける限りついていく予定です。今は転校してもLINEやメールでも友人と繋がっていられるし、引っ越しをしなくても受験などで別の環境にいく子もいるので。回答者:30代/転勤回数3回/家族構成 配偶者 , 子ども(小1~小6)

以下の記事でもお子さんが転勤に一緒について行くメリットについてあげてくださる方もいらっしゃいました。

お子さんが高校生くらいまで転勤についていく方のご意見

続いては、高校生くらいまでは転勤についていくという方からのご意見です。

高校生まではついていく。大学生になったら一人暮らしを始めるだろうから。回答者:20代/転勤回数2回/家族構成 子ども(中1~中3), 子ども(高校生以上), 自身の親

多感な思春期が終わるころまでは、家族一緒に暮らしたいと思っています。回答者:30代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児), 子ども(小1~小6)

基本的に高校までは家族優先でずっとついていく予定です。子供は大学入学を機に自分の進路に従って一人暮らしをすればよいと考えています。子供がどうしても転校したくないという場合は状況によりその限りではなくなるかもしれません。回答者:30代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(小1~小6)

高校卒業後は大学などに進学したりなどでいずれ一人で生活をすると思うから。回答者:40代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(中1~中3)

お子さんが中学生くらいまで転勤についていく方のご意見

お子さんが中学生まで転勤についていく予定という方からは、高校受験に関するご意見を多数いただきました。

中学は、地域によって学校の選択ができません。高校生になれば、学校の選択肢や子供の夢が、さらに広がります。転勤に伴い、その可能性を失わせたくないからです。回答者:30代/転勤回数5回以上/家族構成 配偶者, 子ども(小1~小6), 子ども(中1~中3)

進学に影響を与えたくないので。回答者:40代/転勤回数2回/家族構成 配偶者, 子ども(小1~小6), 子ども(中1~中3)

高校は転校することを考えていないため、転勤しても帯同しない。回答者:40代/転勤回数5回以上/家族構成 配偶者, 子ども(小1~小6), 子ども(中1~中3)

子供が高校生になったら、転校させる為に試験の受け直しなどさせないといけないし、子供自身も夫がいなくてもある程度自立してる年齢なので。回答者:30代/転勤回数2回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児)

中学以降は、多感な時期であまり環境が変わると可哀想だし、高校受験などにもかかわることなので。回答者:30代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児)

受験のタイミイング次第。中3で転勤と言われたら難しいかも。ただ、兄弟がいるのでどちらの子のタイミングに合わせるかは難しい。回答者:40代/転勤回数2回/家族構成 配偶者, 子ども(小1~小6)

お子さんが小学高学年(5、6年)くらいまで転勤についていく方のご意見

転勤族の子供のケア。転校の伝え方。

子供の教育に大きく影響する年齢に差し掛かるため。回答者:30代/転勤回数5回以上/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児), 子ども(年少~年長)

自分の感覚的に中学での転校は子供本人の苦痛が大きいと思う。 高学年での転校なら、馴染めなければ中受に逃げる手もあるかなと思うから。回答者:30代/転勤回数2回/家族構成 配偶者, 子ども(小1~小6)

お子さんが小学中学年(3、4年)くらいまで転勤についていく方のご意見

女の子は高学年辺りから友達関係が難しくなってくるため。回答者:40代/転勤回数2回/家族構成 配偶者, 子ども(中1~中3)

小学校高学年になると子供もグループをつくるようになるから、新たな輪に入るのは難しいから。回答者:30代/転勤回数1回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児)

小学中学年くらいまではお父さんにもたくさん子供と触れ合ってほしいから。回答者:30代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児), 子ども(年少~年長)

お子さんが小学校低学年(1、2年)くらいまで転勤についていく方のご意見

子どもが小学校に通い始めたら、あまり転校はさせたくないです。回答者:40代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児)

小学生になって慣れてきて転校になるのは可哀想だなと思うからです。子供はすぐ慣れるというのも結局は親のエゴだなと思います。回答者:20代/転勤回数2回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児), 子ども(年少~年長)

小学校はなるべく同じ学校に通わせてあげたいから。回答者:20代/転勤回数1回/家族構成 配偶者, 子ども(年少~年長)

転校やお子さんの学校での人間関係について考える声、他のアンケートでも多数いただいています。

その他のご意見

小学校入学前に実家近くに定住することを検討中。回答者:20代/転勤回数1回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児)

以前地方に住んでいて学校環境が良くなかった。今は都内で環境のよい学校に通わせている。もしまた地方に転勤になったら場所によっていい学校がなければついていかないかもしれない。回答者:30代/転勤回数3回/家族構成 配偶者 , 子ども(年少~年長), 子ども(小1~小6)

上の子が学校に通っているので転校させたくないのでもう着いていかない。回答者:30代/転勤回数1回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児), 子ども(年少~年長), 子ども(小1~小6)

まとめ

この記事では 「いつまで転勤に一緒についていくか?」 ということについて、公的な調査結果と、転勤族ナビが実施したアンケートでいただいた声をもとに色々な考えをご紹介しました。

冒頭にも書いた通り、各家庭により正解はない悩みですが、頂いた声はとても興味深いものが多く、まとめながら深く考えさせられました。

アンケートにご協力いただいた皆様ありがとうございました。

住んではいけない土地を避けて安全に家探しをする方法【必ずチェックすべき防災情報まとめ】

【要チェック】土地勘のない場所の引っ越し&家探しに役立つサイト

「子育てしやすい街」を見極める。引っ越し前に自治体を比較する方法

読んでいただきありがとうございます。
記事についての追加情報や感想などコメント欄からお知らせいただけたら嬉しいです。

\ 人気記事ランキング /

〇今週の人気記事:人気記事ランキングTOP10を見る

\ 転勤族ナビtententoをフォローする /

◯Twitterで更新情報を受け取る:Twitterをフォローする

◯Instagram で更新情報を受け取る: Instagram をフォローする

◯amebaブログ で更新情報を受け取る:amebaブログをフォローする


転勤族ナビtentento編集部

転勤族による転勤族のための記事とコラムをほぼ毎日更新するWebサイト「転勤族ナビtentento(てんてんと)」です。転勤族が新しい土地に住む時に役立つ、地域の情報・子育て・暮らし・収納・インテリア・転勤族の妻のための働き方についてお届けしています。転勤族ナビtententoとは?

この記事を読んだ人におすすめ

コメント

この記事へのコメントはありません。

記事を読む

人気記事(暮らし) 人気記事(仕事)
  1. 転勤族の人数は〇〇県の人口とほぼ同じ?データで読み解く転勤族[2022年最新]

  2. 京都・大阪・滋賀に転勤したら行きたい!「滋賀の美味しいお店&お出かけスポット」転勤族の体験談まとめ

  3. ペーパードライバーの転妻さんに贈りたい生活の知恵

  4. 名古屋転勤で住むなら何区?転勤族の多いおすすめエリアを転勤族35名に聞きました

  5. 転勤族が買ってよかった無印良品シリーズ<家具編8品>

  1. 登録されている記事はございません。

最近の記事

  1. 転勤族の妻はどんな仕事で働いてる?人気の働き方は「事務」と「在宅ワーク」296名の仕事の実情まとめ。

  2. 転勤族の妻の仕事事情を296名にアンケート。専業主婦と働く転勤族妻の割合は?

  3. 広島転勤は楽しい!広島に転勤して良かったこと・驚いたこと。転勤族の妻14名の感想をまとめました

  4. 転勤族のインターネットおすすめ第一位は「Softbank Air(ソフトバンクエア)」\転勤族アンケートまとめ/

  5. 広島に転勤して辛い方へ。広島に住んだ転勤族28名からのメッセージ

  6. 買ってよかった「アイリスオーヤマ」転勤族331名アンケート集計結果

  7. 京都・大阪・滋賀に転勤したら行きたい!「滋賀の美味しいお店&お出かけスポット」転勤族の体験談まとめ

  8. 滋賀で転勤族が多い街は?滋賀転勤2回目があったら住みたい街は?滋賀転勤経験者17名に聞きました

  9. 滋賀に住むなら知っておきたい!滋賀転勤経験者17名の体験談&メッセージ

  10. 滋賀への転勤が不安な方へ。滋賀転勤経験者17名に聞いた「滋賀に住んでよかった事」