転勤族は引っ越しを考えると家具選びも慎重になりがちです。
リビングでくつろぐためのソファ選びも、機能性や座り心地はもちろんのこと、いろんな家に合うかどうかが重要です。
この記事では、転勤族30名の方にアンケートを行った結果、おすすめのソファー5タイプとその理由をご紹介します。
ソファー選びの参考にしていただけたらと思います。
>>このページコンテンツ
転勤族におすすめのソファ「あえて持たない」派が大多数

転勤族の妻30名のアンケート結果によると、あえて持たない派が大多数。その他多かった声は以下のようになりました。
- あえて持たない
- 無印良品体にフィットするソファ、Yogiboなどの一人用
- コンパクトタイプのソファ
- ニトリのソファ
- 引っ越しは気にせず座り心地を重視
では、それぞれの理由と具体的な商品名をご紹介します。
転勤族なのでソファはあえて持たない派の意見
大多数が合えて持たない派でした。転勤族といっても転勤の頻度や引っ越しの料金負担、家賃補助など様々です。その中で、ソファはあえて持たないという方のご意見を紹介します。
引っ越し先によって部屋の広さが違うので出産を気にソファーは撤去しました。 回答者:30代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児)
ソファーは使っていません 回答者:40代/転勤回数5回以上/家族構成 配偶者, 子ども(小1~小6), 子ども(中1~中3)
ソファも同様に引越し先で合う合わないが出てくるので無し。 回答者:30代/転勤回数5回以上/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児), 子ども(年少~年長), 子ども(小1~小6)
転勤族におすすめなのは無印良品体にフィットするソファ、Yogiboなどの一人用
一番人気は「一人用」中でも無印良品の体にフィットするソファと Yogibo の名前があがりました。
ソファは以前は使っていましたが、捨てる際に粗大ごみの収集所まで運ぶのに大変な思いをしてから新しく購入するのをやめました。一人用の Yogiboで十分リラックスできます。 回答者:30代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児)
無印良品のソファーがおすすめです!座り心地が良いですし、オンラインストアと全国各地に店舗があるので、カバー類など買い替えしやすいとことろも魅力です。 回答者:30代/転勤回数2回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児)
無印、人をダメにするクッション 回答者:30代/転勤回数1回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児), 子ども(年少~年長), 子ども(小1~小6)
1人がけで座り心地がいいもの 回答者:20代/転勤回数2回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児) 回答者:20代/転勤回数2回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児)
特にないですが、Yogiboが欲しいです。 回答者:30代/転勤回数2回/家族構成 配偶者, 子ども(小1~小6)
コンパクトタイプのソファ
引っ越しする家に対応できるようにコンパクトタイプを選ぶという声も。コンパクトタイプのものは楽天でも人気のようです。
大きすぎないソファにする。回答者:30代/転勤回数2回/家族構成 配偶者, 子ども(年少~年長), 子ども(小1~小6)
どの間取りにも合うようにコンパクトなものにしています。回答者:30代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児)
ニトリのソファ
ニトリで選ぶというご意見。引き取りサービスや全国配送というのは転勤族にとっても嬉しいポイントですね。
ニトリのソファ。 全国どこでも店舗があり座り心地を試せるうえ配送もしてくれる。買い替えた場合も以前使っていたものを引き取ってくれるとのことだったため、ソファーはニトリで購入している。 回答者:30代/転勤回数2回/家族構成 配偶者, 子ども(小1~小6)
ニトリのソファ。座りごごちと値段で選んでいます。 回答者:40代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(小1~小6), 子ども(高校生以上)
ニトリの足が延ばせるように変化するソファーはリラックスできてとても良いです 回答者:30代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(年少~年長)
引っ越しは気にせず座り心地を重視
引っ越しは気にせず、座り心地を重視というご意見も。
カリモクKチェア 回答者:30代/転勤回数3回/家族構成 配偶者, 子ども(未就園児), 子ども(年少~年長)
レザーの3人掛けカウチソファ。 ゆったり昼寝ができます。
ソファーは快適にすごすために必要なので3人掛けの大き目のものを使っています。 回答者:30代/転勤回数2回/家族構成 配偶者
まとめ
この記事では、転勤族の方30名に聞いたソファの選び方についてお届けしました。
- あえて持たない
- 無印良品体にフィットするソファ、Yogiboなどの一人用
- コンパクトタイプのソファ
- ニトリのソファ
- 引っ越しは気にせず座り心地を重視
が上位の意見でしたが、他にもみなさんの選び方のポイントやおすすめの商品をご紹介しました。ソファ選びの参考にしていただけたらと思います。
転勤族の家具・インテリア・収納のおすすめ記事
⇒買ってよかった「アイリスオーヤマ」転勤族331名アンケート集計結果
⇒ 転勤族にピッタリなベッドの選び方。実例をもとに転勤族ベッド事情をまとめました
⇒ 転勤族の家具選びで知っておきたい、失敗しない黄金ルールとおすすめ家具
⇒ ~誕生日の飾りから壁掛け時計まで~壁を汚さずに使う方法
⇒ みんなの体験談】転勤族におすすめのソファ5選。あえてソファは持たない派の意見も。
⇒ 転勤族におすすめの「食器棚」30人の転勤族に聞いた人気1位はニトリ。2位は〇〇
⇒ ほうきのススメ。サイズ・素材の選び方と実際に使ってみた感想。転勤族と相性◎
⇒ 転勤族の賢いクリスマスグッズの選び方~省スペース片付けやすいおすすめは~
読んでいただきありがとうございます。
記事についての追加情報や感想などコメント欄からお知らせいただけたら嬉しいです。
転勤族に人気の記事はこちら!
-
転勤・内示が多い月は?何年おきの異動が一番多い?「時期」にまつわる転勤族データを調べました
-
大阪で転勤族が多い人気の地域は?\転勤族35人に聞きました/
-
広島市で住むならおすすめのエリアは?転勤族14名の声をまとめました
-
転勤族ってどんな仕事をしてる人?転勤が多い業種や職種をご紹介
-
東京に転勤。転勤族が多い地域は都内・東京周辺のどこ?転勤経験者にアンケート
-
転勤族におすすめの「食器棚」30人の転勤族に聞いた人気1位はニトリ。2位は〇〇。選び方のポイントをまとめました
-
転勤族の人生設計。いつまで転勤に一緒についていくか、単身赴任か。転勤族の声を集めました。
-
名古屋転勤で住むなら何区?転勤族の多いおすすめエリアを転勤族35名に聞きました
-
転勤族として生きる楽しさとは。38名に聞いた「転勤族になって良かったこと・メリット」
-
福岡県で転勤族が住んでいたのは何市?何区?転勤族20名の声をまとめました
\ 人気記事ランキング /
〇今週の人気記事:人気記事ランキングTOP10を見る
\ 転勤族ナビtententoをフォローする /
◯Twitterで更新情報を受け取る:Twitterをフォローする
◯Instagram で更新情報を受け取る: Instagram をフォローする
◯amebaブログ で更新情報を受け取る:amebaブログをフォローする
コメント